 |
公益社団法人 日本技術士会北海道本部 |
|
 |
■北海道本部組織図
■北海道本部役員等名簿
■北海道本部委員会
・技術士試験委員会 |
技術士試験札幌会場における技術士試験の準備・実施 |
・総務委員会 |
統括本部対応及び北海道本部検討事項の総合窓口、各種褒賞について会員の推挙を実施 |
・事業委員会 |
統括本部技術検討事項窓口、講習会・見学会等の計画・実施、技術士継続研鑚(CPD)窓口及び事業支援、研究業績発表、統括本部・他地域本部との共同事業を実施 |
・広報委員会 |
会誌「コンサルタンツ北海道」年間3巻発刊 |
・社会活動委員会 |
調査研究、新規業務等の開拓、マスコミ・行政・企業へのPRを実施、北海道本部研究委員会を所管 |
・防災委員会 |
多用な災害による被害を、最小限に食い止めるための防災・減災対策を調査研究し、広く社会に対して情報を発信 |
・青年技術士交流委員会 |
会員の相互の交流、青年技術士の資質向上のための講習会、見学会開催 |
・倫理委員会 |
技術者倫理の啓発、普及 |
・地方委員会
・道央技術士委員会
・道南技術士委員会
・道東技術士委員会
・道北技術士委員会
・オホーツク技術士委員会 |
北海道の各地方における研修会、講演会等の計画・実施 |
■研究委員会
|
北方海域を取り巻く諸問題の調査研究と提言 |
|
21世紀の北海道自律を目指した提言と技術士の役割の研究 |
|
地域特性を踏まえ、北海道らしい新たなルール、考え方、北海道を元気にする”北海道スタンダード”の提言に関する研究 |
|
子供達に自然科学、科学技術の面白さを教える人材育成と研究活動 |
|
技術士資格(制度)の理解促進、技術士の知名度向上、技術士(者)を目指す学生の増強、若手技術者が生き生きと働くための環境づくりの研究と実施 |
■事務局
 |
 |
|
〒060-0002
札幌市中央区北2条西3丁目1番地
敷島ビル9階
Tel (011)801-1617
Fax (011)801-1618
|
|
|
|
■会員・会友数(2023年6月1日現在)
部門 |
会員 |
準会員 |
※会友 (技術士) |
※会友 (その他) |
機 械 |
27 |
2 |
8 |
1 |
航空・宇宙 |
1 |
− |
− |
− |
電気・電子 |
22 |
10 |
6 |
6 |
化 学 |
1 |
− |
− |
− |
金 属 |
6 |
− |
− |
− |
資源工学 |
4 |
− |
− |
− |
建 設 |
669 |
50 |
328 |
61 |
上下水道 |
52 |
7 |
33 |
6 |
衛生工学 |
19 |
2 |
10 |
1 |
農 業 |
125 |
8 |
50 |
11 |
森 林 |
28 |
2 |
6 |
2 |
水 産 |
47 |
3 |
15 |
4 |
経営工学 |
4 |
2 |
1 |
− |
情報工学 |
12 |
3 |
7 |
2 |
応用理学 |
50 |
1 |
25 |
1 |
生物工学 |
7 |
3 |
− |
1 |
環 境 |
21 |
7 |
5 |
5 |
原子力・放射線 |
1 |
− |
− |
− |
小 計 |
1,096 |
100 |
494 |
101 |
合 計 |
1,791(前月合計 1,782) |
※会友(技術士): |
技術士および第二次試験合格者 |
※会友(その他): |
技術士補、第一次試験合格者およびJABEE認定課程修了者 |
|
|
|
|
 |
|